東海道五十三次 東海道五十三次の解説 23 藤枝 島田宿から藤枝宿まで8.7km 北緯34度52分11.3秒 東経138度15分9.8秒 藤枝宿は、東海道五十三次の22番目の宿場です。現在の静岡県藤枝市の山沿い、同市本町および同市大手にかけての一帯になります。藤枝市は安倍川と大井川に挟まれ... 2024.11.28 東海道五十三次歌川広重浮世絵葛飾北斎
東海道五十三次 東海道五十三次の解説 24 島田 金谷宿から島田宿まで3.9km 北緯34度49分58秒 東経138度10分33秒島田宿は、東海道五十三次の23番目の宿場です。現在の静岡県島田市です。島田宿の規模は本陣3軒、脇本陣0軒、旅籠48軒、人口は6727人です。「箱根八里は馬でも越... 2024.11.21 東海道五十三次歌川広重浮世絵葛飾北斎
東海道五十三次 東海道五十三次の解説 25 金谷 日坂宿から金谷宿まで6.5km 北緯34度49分22秒 東経138度07分43秒金谷宿は、東海道五十三次の24番目の宿場です。現在の静岡県島田市金谷です。遠江国最東端の宿場町です。室町のころはちいさな宿場で、当時は菊川の方が栄えていました。... 2024.11.14 東海道五十三次歌川広重浮世絵葛飾北斎
東海道五十三次 東海道五十三次の解説 26 日坂 掛川宿から日坂宿まで7.1km 北緯34度48分15秒 東経138度04分30秒日坂宿は、東海道五十三次の25番目の宿場です。現在の静岡県掛川市日坂です。東海道の三大難所(峠)の一つとされる小夜の中山の西麓に位置します。金谷から日坂宿までは... 2024.11.07 東海道五十三次歌川広重浮世絵葛飾北斎