Translate:

カメラ

「世界を制した日本のカメラ」

日本のカメラ産業は、第2次世界大戦後に輸出産業の花形として日本の復興を支え、今日までに比類なき成長を遂げました。日本のカメラ産業の歴史をたどると、戦後の復興・隆盛期から発展が始まったと思われるかもしれません。しかし、実際はすでに戦前からカメラ関連の企業が多数存在していました。特に戦後は、精密機械、光学、エレクトロニクスなど日本が 得意としてきた技術の発展のなかで、それらを生かしたさまざまな物作りがなされたことで、カメラ産業は現在のような地位を築き上げました。

そして、ここに至るまでには、多くの挑戦や失敗があり、ブームがあり、時代を色濃く反映しながらも、知られざるカメラたちもたくさん作られてきました。

一般社団法人日本製品遺産協会ではミノルタ、キャノン、ニコン、アサヒ、オリンパス、ヤシカ、コニカ、リコーといったメーカーのフイルムカメラを主体に初期デジカメ含め約2000点以上のカメラを所蔵しています。

一般社団法人日本製品遺産協会のカメラの一部をご紹介します。

コダック ブローニー

カメラ コダックブローニー 正面
コダックブローニー 正面
カメラ コダックブローニー 右
コダックブローニー 右
カメラ コダックブローニー 左
コダックブローニー 左
カメラ コダックブローニー 背面
コダックブローニー 背面

コダック製 Brownie Target Six-16の画像です。ボックスカメラで、ピントは固定,このカメラはフイルム絶版で入手できない。約70年前の製品で、現像は本体ごと預かる仕組みです。現在の写ルンですと同じです。

コダック パケット

カメラ コダックポケット 正面
コダックポケット 正面
カメラ コダックポケット 左
コダックポケット 左
カメラ コダックポケット 右
コダックポケット 右
カメラ コダックポケット 背面
コダックポケット 背面
カメラ コダックポケット 蓋
コダックポケット 蓋

コダック製 Tourist II 蛇腹カメラ レンズをカメラボディに収納することにより収納時の容積を減らすことができるフォールディングカメラの一種です。約70年前の製品です。

ヤシカ 2眼

カメラ ヤシカ2眼 正面
ヤシカ2眼 正面
カメラ ヤシカ2眼 正面覗
ヤシカ2眼 正面覗
カメラ ヤシカ2眼 上面覗 斜め
ヤシカ2眼 上面覗 斜め
カメラ ヤシカ2眼 上面覗
ヤシカ2眼 上面覗
カメラ ヤシカ2眼 左
ヤシカ2眼 左
カメラ ヤシカ2眼 右
ヤシカ2眼 右

ローライフレックス4×4を模した4×4cm判二眼レフ「ヤシカ44」
ヤシカ44には、ベスト判と呼ばれるフィルムが必要ですが現在でも入手可能と思います。
約60年前の製品です。2眼カメラとしては小型で使い易いと思います。

アサヒ

カメラ アサヒ
アサヒ

PENTAX(ペンタックス)、現在は、リコーイメージング株式会社。35mm判一眼レフカメラ アサヒペンタックス 主体で収集した。栃木県益子町にカメラ博物館があったが閉館しました。閉館日に伺いました。今は展示品がどこいへ行ったのかは、私は知りません。

オリンパス

カメラ オリンパス
オリンパス

EE主体で収集した。旧社名を高千穂光学工業。1959年10月 革新的ハーフサイズカメラ「オリンパスペン」を発売して空前のヒットになりました。

キャノン

カメラ キャノン
キャノン

EOSを主体に収集した。EOS650から始まり、KISS空前のヒットになりました。機械的連動機構を、レンズに内蔵したコンピュータとモーターで行い、信号授受は電気信号のみの全く新しいものです。EOS Kissは- 初心者にも使いやすく、小型軽量かつ低価格化、女性などを中心に一眼レフカメラユーザーの拡大に成功し、以降 EOS の看板商品のひとつになりました。
旧社名は精機光学研究所です。

ニコン

カメラ ニコン
ニコン

株式会社ニコンはライカ判一眼レフカメラ「ニコンF3」が有名です。高価で入手がなかなか難しい。フイルムカメラでは有名ですが、デジタルカメラになるとキャノン、SONY、パナソニック、フジフィルム等におされています。

デジカメ

カメラ デジカメ
デジカメ

収集した主体は、初期デジカメです。画素数が少なく画像も荒いので、フイルムカメラには映像的には負けます。しかし、小型で現像しないで、デジタル保管できるため、携帯電話の進化と合わせて普及しました。初期デジカメは高性能デジカメにより、廃棄が進みました。収集も多いのが、CANON IXYです。これは外観のデザインと価格で空前のヒットになりました。

ミノルタ

カメラ ミノルタ
ミノルタ

α7000を主体に収集しました。日本の光学機器メーカーとしてはコニカに次いで2番目に古い歴史を誇ります。世界初のオートフォーカス一眼レフカメラシステム「αシステム」とともに代表機種「α7000」を発表、一眼レフカメラ業界に大きな衝撃を与えました。

ビデハチ

カメラ ビデハチ
ビデハチ

ビデオカカメラと8ミリカメラを収集しました。8ミリカメラはフィルムカメラの連続フイルム撮影版で当時は高価で一般家庭では普及しませんでした。1932年にコダック社が開発し、映画に広く使われた「8ミリフィルム」です。また、観賞するには投影機が必要でした。よって、8ミリカメラは中古品の流通量と機種数が少ないため、貴重と思っています。
それと比べると、デジタルビデオカメラは、価格が安く、維持費もかからず、テレビで気楽に見れる存在で、大幅に普及した。しかし、現在のデジカメが動画撮影機能が含まて、デジタルビデオカメラは絶滅危惧種になります。でも、子供の運動会で活躍したので、愛着があり収集しました。hi8やVHS-C方式がありました。

Translate »
タイトルとURLをコピーしました